★動物看護実習★
本日は1年生の動物看護コースが看護実習を行いました!

カイ君はドキドキです!

保定をしっかり確認し、動物看護の基礎を学びます

もろみちゃんはニッコリ笑顔で実習協力してくれました♬

初めて顕微鏡を使い、赤血球を見ました!
毎回学生は実習を楽しんで頑張っています!
本日は1年生の動物看護コースが看護実習を行いました!
カイ君はドキドキです!
保定をしっかり確認し、動物看護の基礎を学びます
もろみちゃんはニッコリ笑顔で実習協力してくれました♬
初めて顕微鏡を使い、赤血球を見ました!
毎回学生は実習を楽しんで頑張っています!
学校犬たちは基本トレーニング以外にも、学生が日々色んなことを教えてくれています★
どんなことが得意なのか見てみましょう♪
モロミは「ハイタッチ」が得意!
カイは「ごろ~ん」が上手ですが、すぐ起き上がっちゃう・・・
ウリエルは「スピン」を練習中!!
はなは「アジリティー」が大好き♪
毎日特訓中です!
是非学校犬の特技見に来て下さい♪
今日は、ペットケア&セラピーコースの実習風景です(^^)
この日はアロマスプレーを作成しました♪
上手に出来るか楽しみですね♪
真剣な様子です…
上手に出来たよ!!
お部屋にスプレーするだけで癒されます(^^)
これからも様々な実習をしていきましょう!!
2年生動物看護コースが、実習で学校犬のフィラリア検査・狂犬病予防接種を行いました!
フィラリア検査では、少量の血液が必要です。採血保定しっかりやろう!
フィラリアは、蚊が媒介する寄生虫・・・予防は大切です。
学生が保定をして、獣医師の先生が採血します。
狂犬病の予防接種も行いました!学校犬の健康を守ろう。
採血は獣医師さんのスキルより、動物看護師の保定のスキルが求められます。「採血は保定が9割」とも言われてるんですよ!学生の内から身につけておこう(^^♪
今回はグルーミング実習を紹介します!2年生動物看護コースです。
耳を清潔に保てるように掃除します♬
足の裏のバリカンはフローリングなどで滑らないように丁寧に!
ケネルカットを学校犬で教わります
シュナウザーカットも頑張りました!
グルーミング検定に向けて頑張っていました♬