このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。JavaScriptを有効にしてください。
« ハンドリング検定~番外編~ | ルーク君セラピードッグへの道② »
2年生看護コースの看護実習で血液検査を行いました。
血液中の血球数を測ります。赤血球・白血球などはどのくらいあるんだろう?
血液をスライドガラスに乗せて、血液塗抹を作成。血球を顕微鏡で確認します。
ヘマトクリット値を測ります。血球が占める割合がわかります。
血清の総蛋たんぱく値を測定しています。
動物病院でよくやる検査だね。やり方を覚えて働きだしたときにスムーズに行える様にしよう!